花粉症・アレルギー性鼻炎について

花粉症・アレルギー性鼻炎について

「季節ごとに気をつけたいポイント」や「乾燥する季節のスキンケア」など、快適な季節を過ごすためのポイントをご紹介します。

症状

アレルギー性鼻炎は、アレルギーによってくしゃみ、鼻みず、鼻づまりなどの症状が起こる病気です。

主に植物の花粉が原因で決まった時期に症状がみられる「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」と。主にハウスダストが原因で1年中症状がみられる「通年性アレルギー性鼻炎」に分けられます。

これらの原因を吸い込むと、鼻の粘膜にある肥満細胞という細胞から「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」などの物質が出てきて、神経や血管が刺激され、アレルギー症状が起こるのです。

<アレルギー性鼻炎と風邪を見分けるポイント>

アレルギー性鼻炎

・症状はシーズン中または1年中続く

・発熱はほとんどない

・目のかゆみや充血がある

風邪

・1週間ほどでよくなる

・熱が出ることが多い

・せきやたん、のどの痛みがある

原因

アレルギー性鼻炎を引き起こす原因をアレルゲンといい、季節性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは主に植物の花粉です。春に飛ぶスギやヒノキの花粉がよく知られていますが、夏から秋にかけて飛ぶイネ科植物やキク科植物などの花粉でも症状が起こります。また地域によっても飛ぶ花粉の種類や時期が違います。

一方、通年性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは主にハウスダストです。ハウスダストとは室内にたまるホコリのことで、ダニやその死骸・フン、カビ、フケ・アカなどさまざまなものが含まれ、身の回りに1年中存在しています。

治療薬

薬による治療でベースとなるのは第2世代抗ヒスタミン薬で、くしゃみ、鼻みず、鼻づまりを全般的におさえます。でも鼻づまりには、鼻の血管のひろがりやむくみをおさえることが大切なため、抗ロイコトリエン薬などが使われることがあります。

また、特定のアレルゲンを少しずつ投与、あるいは注射してアレルギー反応を弱めていく「特異的免疫療法」や、鼻の粘膜の「手術療法」が選択される場合もあります。

アレルギー性鼻炎は、症状の種類や重さに合った治療が大切で、そのためには、困っている症状を医師に伝えることが必要になります。特に鼻づまりはつらさを表現しにくにものですが、遠慮せずきちんと伝えるようにしましょう。

<花粉シーズンをできるだけ楽に過ごすための花粉症治療のポイント>

毎年、花粉症のつらい症状に悩まされる方は、症状が出る前から治療を始める「初期療法」と花粉シーズン終了まで治療を続けることにより、シーズン中を楽に過ごすことができます。

・花粉シーズン前に医師に相談

・薬は自己判断で中止しない

アレルギー性鼻炎のセルフケア

アレルギー性鼻炎では、薬を使った治療とともに、自分でできる限りアレルゲンを吸い込まないように生活を工夫すると効果的です。

花粉がアレルゲンの場合は、外出時に花粉との接触をできるだけ避けるようにすること、また、屋内に花粉を持ち込まないようにすることなどが大切です。

またハウスダストがアレルゲンの場合は、室内や寝具の清潔心がけ、できるだけハウスダストがたまらないような生活環境に整えることが重要です。

<花粉がアレルゲンの場合のセルフケア>

外出時

・マスクやメガネを着用し、上着は表面がスベスベした素材のものに

・テレビや新聞などの花粉飛散情報を毎日チェック

屋内

・帰宅したら、屋内に入る前に花粉をよく払い、洗顔、うがいを

・窓や戸のむやみな開閉は避け、部屋の掃除をこまめに

<ハウスダストがアレルゲンの場合のセルフケア>

室内や寝具の清潔対策

・掃除機は1畳あたり30秒以上かけ、週2回以上を心がける

・シーツやふとんカバーは週1回以上洗濯

生活環境対策

・こまめに換気し、湿度50%以下に

・カーペット、畳よりもフローリング

・布張りソファーやぬいぐるみは置かない