アトピー性皮膚炎 ~汗との上手なつきあいかた~

アトピー性皮膚炎 ~汗との上手なつきあいかた~

汗とアトピー性皮膚炎の関係は?

いままで、汗はアトピー性皮膚炎を悪化させる原因の一つと考えられてきました。

ところが最近では、汗を十分にかけていないことが症状を悪化させる原因になるといわれています。

実際にアトピー性皮膚炎患者さんでは、汗の量が少ない、汗が出るまでに時間がかかるといった特徴がみられます。その原因としてアレルギー炎症が関係していると考えられています。また、皮膚の炎症や汗に対する不安は、患者さんが汗をかく機会を減らしてしまう原因にもなっています。汗を十分にかくことができずに、汗がもつ本来の働きが発揮されなくなることが症状悪化につながると考えられています。

汗の役割

・保湿  皮膚の水分量を保ち、うるおいを与えます

・免疫  汗に含まれる物質が細菌などから皮膚を守る

・体温調節  体温や皮膚温度を下げ皮膚の炎症の悪化を防ぐ

汗がもっている体に良い働きにより、アトピー性皮膚炎が悪化しにくい皮膚になります。つまり、アトピー性皮膚炎の患者さんも汗をかいて良いのです。

汗をかく時に気をつけることは?

汗をかいた後の対策を心がけましょう

汗をかいたときにかゆみを感じる場合があります。その場合はおしぼりなどで汗を拭きとる、あるいはかゆいところをシャワーや流水で洗い流すといった対策を心がけましょう。また、汗をたくさんかいたあと、そのまま放置しておくと症状の悪化につながることがありますので、汗で濡れた衣類を着替えるなどの対策をとりましょう。

アトピー性皮膚炎の治療をしっかり行いましょう

ステロイド外用薬、保湿剤、抗ヒスタミン薬などによる治療をまずしっかり行うことが大切です。治療により皮膚の炎症を抑えたうえで、日常生活のなかで汗をかく習慣をつけることが大切です。
日常生活ではどんなことに気をつければいいの?

汗をかくための工夫

入浴をする

40℃程度の湯温が皮膚のバリア機能回復に適した温度とされています。石けんを使うときは、よく泡立て、そのあと十分に洗い流しましょう。

日常生活を見直す

エアコンを過度な温度設定にしない。

軽い運動からはじめる 

激しい運動をいきなり行うのではなく、軽い運動からはじめてみましょう。また熱中症などに注意して水分補給をしっかりして適度に休憩を取り、お子様と高齢の方は特に気をつけましょう。

汗をかいたあとに気をつけること

・シャワーを浴びて汗を洗い流す

・水道水で炎症の起こりやすい部分の汗を洗い流す

・おしぼりで汗を拭きとる

・衣服を着替える

 ★汗を洗い流したあとは、保湿剤でスキンケアをしましょう(保湿剤は皮膚の保水機能を高める効果があります)

 

 ★お子さんがアトピー性皮膚炎のかたへ

運動して汗をかくことは悪いことではないことをお子さんに伝えましょう。汗をかいたら拭きとる、洗い流す、着替えるなどの対策を、できる範囲で、学校でもお子さん自身でできるように教えてあげてください。

皮膚のトラブル ~虫刺され~

虫刺されによる症状

虫の種類によって症状は様々です。

人の血を吸うカ、ノミ、ナンキンムシ、ブヨ(ブユ)などは、刺されるとかゆく、赤い斑(紅班)が出来ます。よく見ると赤い班の中心には刺した点があります。そして紅班に小さな水ぶくれ(水疱)を作ったり、しこり(丘疹)作ったりすることもあります。

お尻の毒針で人を刺すハチ類では刺された瞬間に痛みが強く、大きく赤く腫れます。

無数の微小な毒針毛を持った毒ガの類に触れると、翌日になってかゆい小さな赤いぶつぶつが沢山出来ます。いずれもほとんど1週間前後で良くなります。でも小さいお子さんの場合には、かゆみのために汚れた手でかきむしり、その傷から細菌が入って、とびひやおできになることもあります。

このような症状に注意

カやノミなどの虫に刺された場合、ひどくても1週間前後で良くなりますが、腫れがひどくなったり、痛さが増したり、刺された所以外に広がったり、熱を伴うような場合には皮膚科を受診しましょう。

また、ハチ類に何度も刺されると、刺されたところだけでなく、全身にじん麻疹が出来、軽い悪心、嘔吐、不安、息苦しさに襲われることがあります。これはハチ毒に対する一種のアレルギー反応です。次にハチに刺されると、もっとひどくなりショック症状(アナフィラキシーショック)を起こすことのあるので、このような場合には皮膚科の受診をおすすめします。なお、ハチ刺され事故による死亡者は年間20~30人にものぼります。

刺された時の応急処置

まず刺されたところを清潔にすることが大切です。傷口を汚れた手でかいたり、こすったりしてはいけません。赤く腫れてきたら水で冷やすのも良いでしょう。ハチ類に刺されて、悪心、嘔吐、息苦しさに加え、目が見えない、声がしゃがれてくる、全身の力が抜けてしゃがみこんでしまう、などの症状が起きたら、ただちに医療機関につれていってもらいましょう。またハチに刺された時にアンモニア水が効くというのは意味がなく、むしろ有害ですので止めましょう。

虫刺されのいろいろ

カに刺されると、刺された翌日になって赤く腫れ数日続く人、刺されてすぐじん麻疹のように赤く腫れてもすぐ消える人、この両方が出る人、刺されても何の反応も無い人、などカなどの吸血性昆虫に対する反応は人によって異なります。これはカに刺された頻度によって皮膚の反応が移りかわるからです。一般に幼児は遅れて出てくる反応が強く、赤く大きい腫れが長く続くことも多いです。

膝から下にかけて虫に刺されている場合にはネコノミによる可能性があります。やられるのはネコの嫌いな人やネコを飼い始めて間もない人です。またネコうを長年飼っている人ではカと同じでネコノミに対して無反応となるので、刺されても発疹が出ません。

疥癬はダニの一種であるヒゼンダニが人の皮膚に寄生して起こる皮膚病です。指の間、脇の下、おへそのまわりなどに小さなぶつぶつがたくさん出てきて、かゆくて夜も眠れないくらいです。感染性のものなので、一人がかかると家族中に広がる恐れがあります。

虫刺されの治療は

皮膚炎は、炎症の一つです。安静、冷却、皮膚の清潔を保つのが基本です。かゆみがひどい場合には清潔にしてステロイド(副腎皮質ホルモン)軟膏や抗ヒスタミン軟膏を塗りましょう。体温が高くなるとかゆみも強まりますので、この時期の長風呂は避けてください。2~3日しても治らず身体全体に広がっていくようであれば、専門の皮膚科の先生に診てもらいましょう。

予防と対策

虫の多い季節に野外に出るときは長袖の着用を心がけましょう。特にハチをさけるには、黒い衣服やひらひらした洋服を着ないこと、香水やキラキラ光るものを身につけてはいけません。白い洋服を着ると良いといわれています。カなどには市販の防虫スプレーが効果的です。シラミは小学校や幼稚園、保育園などで感染するので、各施設長に通報し地域ぐるみでの対策が必要です。イエダニやワクモなどの発生を防ぐにはネズミの巣、鳥の巣を取り除き、巣の跡に殺虫剤を撒きましょう。ダニに刺されたと思う人のほとんどがダニに刺されたのではなく、他の皮膚病です。分からないときには皮膚科の先生に診てもらいましょう。

アトピー性皮膚炎 ~汗との上手なつきあいかた~” に対して 50 件のコメントがあります

  1. ピンバック: Ventilatie hale de productie
  2. ピンバック: leonax.net
  3. ピンバック: bonanza 178
  4. ピンバック: clenbuterol acheter
  5. ピンバック: bonanza178
  6. ピンバック: BUY DMT online Perth
  7. ピンバック: cvv sites
  8. ピンバック: mejaqq
  9. ピンバック: texasguntrader
  10. ピンバック: raja bandarq
  11. ピンバック: nagaqq
  12. ピンバック: แทงบอล 999BET
  13. ピンバック: aksara178
  14. ピンバック: magicmushroomsdispensary
  15. ピンバック: ปั้มไลค์
  16. ピンバック: Porcini Mushrooms
  17. ピンバック: Buy Dihydrocodeine Online
  18. ピンバック: Dried Mushrooms
  19. ピンバック: bonanza178
  20. ピンバック: weed for sale online
  21. ピンバック: เย้เย้
  22. ピンバック: 20 year pappy van winkle
  23. ピンバック: Luxury Villa Phuket
  24. ピンバック: therapist bergen county
  25. ピンバック: private investigator toronto
  26. ピンバック: พนันบอล AUTO
  27. ピンバック: go here
  28. ピンバック: get More Info
  29. ピンバック: รับทำ SEO
  30. ピンバック: here
  31. ピンバック: ป้ายโฆษณา
  32. ピンバック: แทงบอล 911

この投稿はコメントできません。